チャーチルの月に聴き、地球を読む

 

 [HOME] [新着情報] [目次] [講座シロクマ] [シロクマinチャーチル] [フォトギャラリー] [玉手箱] [素材] [掲示板]  

         

『極北の知恵・技〜生きるための叡智

T.チャーチルの月に聴く、そして地球を読む

(その五) 極北の救援とその技


(自然界は、月のシグナルと密接な関係に結びついている)

古くから人間は、宇宙(そら)や月を観察して、その営みに耳を傾けてきた。

病気は新月と満月に悪化し、重病者だと死に至ることもあると言われている。お酒も、満月には効き目が早いそうだ。満月や新月の近くに、交通事故が多いことはよく知られている。

生き物の性行為、新陳代謝活動などが異常に高まるのには、月の満ち欠け(月齢)と関係がある。だから人間はそのリズムを大切に守ってきた。

今でも漁師は、月齢で潮の満ち引きを読む。農家でも、種まき、植え付け、収穫など太陰暦で判断する。

カナダや北米先住民の間では、月齢に合わせて薬草の採集や調合をすることで、効き目が違うことに知っている。森羅万象は(宇宙)や月の動きに結びついている。


    
         *

その時、右の運転助手席の窓の雪を外から誰かが払いだした。

"ゴンゴン、ゴンゴン"と窓ガラスを拳で叩いて、窓を開けろと手招きをする。

灯が窓からのぞく顔を照らすとウエインだ。その時ばかりは、彼が神様のように見えた。窓を開けると吠えるような吹雪の中で、"Hisa!動けるか?車から出られるか?"と怒鳴ってくる。

"左のドアーは開かないけど、右なら出られると思うよ"

ウエインは安全を確認すると、ニタリとしながら大声で、"パニックになるな!大丈夫だから、でもな、このことお前のホームページに書けよ"。どんなことがあっても冷静な男に真の思いやりを感じる。

まず、ドアの窓ガラスを全開して風で飛ばされないようにする。それから車から注意深くでる。そのとき、カメラの防寒用カバーが吹っ飛んだ。拾おうと追っかけたが、ものすごい勢いで、風に飛ばされていった。

防寒カバーをなくしたのでは、明日から写真を撮るのには手が凍えてしまう。でも命と比べれば安いものだ。

すでにウエインは、シャベルでトラックの後ろ側から雪かきを始めている。そんな時、私が手伝えるのは、懐中電灯で照らすことぐらいだ。

トラックの下に潜り込めばいいが、少し風当たりの強いところに立っていると、すぐに吹き飛ばされてしまう。

ウエインが私の車を引き出すために牽引用のロープを持ってくる。トラックの後方にくくりつけ、彼のトラックで引きだそうとしている。

風が強くて、ロープがうまく括り付けれない。その上、掘り起こした雪が、瞬く間に穴を埋めてしまう。懐中電灯で照らしていたとき、二人とも風に流されて雪のくぼ地に放り込まれた。

後方からバスが来た。ライトで我々の作業を助けようと照らしてくれる。何度も試すが、視界が利かないなかでは困難だ。強風が二人の体を浮き上がらせる。フードで覆っていても、風の冷たさは並でない。厚い防寒手袋をしていても、寒さが手にしみこんで来る。

"Hisa! だめだ。これは俺の経験からしても10倍難しい"と、さすがのウエインもさじを投げる。
"Hisa ! !大切な荷物も持って、バスに移れ!俺のトラックはカメラ道具でいっぱいなので、お前を載せてやれない。良いな! 明朝、天気が落ち着いたら、車は取りに来ればいいから"と、これ以上の危険を避けることにした。

バリバリと氷のかけらがパーカーのフードにぶつかる。強風がうなり声をあげている。もしウエインがいなかったら、雪に突っ込み傾いたトラックから一歩も出られなかっただろう。暗闇の中で分かるのは、海から風が吹いていることだけだ。

二人は、吹き飛ばされそうになりながらも、バスまで行った。ウエインが運転手に向かって、"おい、Hisaを知っているな。車を置いて行くから、彼と荷物を村まで送ってくれ"と叫ぶ。

極北の小さな村では、みんな何らかの形で助け合わないと生きてはいけない。
客のいないバスを運転していた男は、"OKさ"とにこやかに返事をする。

運転していたのは、マイクだ。チャーチル生まれで、観光業をやっている。ここではマイク・シャークがニックネームだ。ブライアンがつけたあだ名だ。仕事熱心なので、金に貪欲なのだと皮肉ってつけた名前だ。


"マイク。迷惑をかけるな"と詫びを言う。
"問題ないよ。ここではいくらでもあることだよ"と、大笑いをしている。まるで人の不幸を楽しんでいるようだ。本当は、私を慰めるつもりなのだろう。

やっとのことで3個の荷物を運び込む。カメラが3台と何本かのレンズが入った大きなケース、400ミリ・F2.8のレンズが入ったバッグ、そしてこの先また事故があったらいけないので、魔法瓶といくらかの食料、懐中電灯。厚手のパーカーをやっとのことで運びこむ。

先に出発したウエインのトラックは、ホワイトアウトの中にすでに飲み込まれて見えない。

”いくぞ!”と、バスが走り始める。それでも、胸の高まった鼓動が収まらない。背の高いバスに乗っても、やはり真っ白で前方が見えないのは同じだからだ。いつの間にか、座席の背もたれを必死につかんでいる自分に気がつく。

運転手のマイクは、無線で呼びかける。"こちらマイク、どうぞ。バス2号、3号返事をどうぞ"

"こちらバス2号、どうぞ"と返事が来る。
"こちらマイク、状況はいかがかな"と他のバスの安否を気遣う。マイクのバスは1号だが、観光会社のオーナーでもある彼は自分のバスの番号は言わない。

"マイク!よそのバスが吹き溜まりにはまった。そのためバス2号動けない。何もやることがないよ。どうぞ"

"わかった。気をつけてください"
"マイク、バス3号は、バス2号の後ろで待機中、どうぞ"

"2号、3号、そちらの視界はどうですか?どうぞ"

"こちらバス2号です。何も見えないさ、バス1号はいかが?わっはは・・"と笑い声が聞こえる。みんな、この悪天候を楽しんでいるようだ。

"こちらマイク、大きな拾いものしたさ。HIsaだよ。日本人のカメラマンだよ。知っているだろう。車ごと吹き溜まりにはまっていたよ。どうぞ"

"こちらバス2号。拾い物は、Hisaか!オーイ、Hisa!お前はラッキーボーイだ。マイク!Hisaを、雪の中へ捨てちゃえ!この天気を、もっと楽しんでもらえ。ワッハハ、どうぞ"と、人の気も知らない。

"やめてくれ!これでは明日の朝までに、チャーチル中で有名になってしまうではないか"と、こんどは恥ずかしさが先行する。ただでさえ迷惑をかけていると反省しているのに。
それを察したのか、マイクが言う。"Hisa!気にするな。チャーチルではこんなこといくらもあるのだから"と笑いながら慰めてくれる。

"マイク、こちらに2号車。ライトを消して運転してみな!でもハザードランプは点灯するのだ。追突されてはいかんからな。どうぞ"と、変な指示が飛んでくる。

"2号車、そうだったな"と伝えると、マイクはヘッドライトを消してしまった。真っ暗で見えない中、走り出した。何を考えているのだ。座席の背もたれを持つ手に力が入る。

"Hisa!心配するな!よく見てごらん。ライトをつけているときより、よく見えるだろう"と、言ってスピードを緩めない。

"マイク!ライトを消して何故見えるのだ?"と極北の運転に驚かされる。

"Hisa!いいか。今、ライトをつけるからな。ほら降っている雪がライトで光って先が見えないだろう。"と、点けたり消したりして見え具合を見せる。こんなところにも、極北ならでの生きる技があった。

ゆっくりではあるが村の灯りが近づいてくる。その灯りは、心までが温めてくれる。ほっとしたのか、座席の背もたれを握り締めていた手も、いつの間にかゆるやかに膝の上にあった。

 


 (つづく)

         (戻る)     (目次へ)  (つぎへ)

 

 
   
 

 

(C)1997-2006,Hisa.